まいにち
12月1日よりブレインパッド毎年恒例のQiita アドベントカレンダーが始まります!当社のデータサイエンティストやエンジニアによる分析や開発の話が、今年も盛りだくさんです! こんにちは、広報です。クリスマスツリーやイルミネーションで街が明るくなり、…
ブレインパッドは、2023年9月29日(金)に「2024年度 新卒入社 内定式」を開催しました! 今年の内定式も昨年と同様に出席者全員が現地会場に集まり、直接顔を合わせての開催となりました。 本ブログでは、内定式のプログラムに加えて、活気あふれる内定者の…
Platinum Data Blog(プラチナデータブログ)では、ブレインパッドの社風や働き方、多彩なプロフェッショナルたちをより深く知ってもらいたいという想いを元に、毎月さまざまな記事をお届けしています。本記事では、プラチナデータブログの昨年度の活動総括…
ブレインパッドは2023年7月より第20期に入りました。本ブログでは、キックオフとして開催された特別全体会議「第20期 FY2024 キックオフミーティング」の様子をご紹介いたします。こんにちは、広報の長谷川です。 ブレインパッドは、2023年7月5日(水)に、…
ブレインパッドのエンジニアはプロダクトへの愛が深く、これまでも「Rtoaster(アールトースター)」をはじめとする自社プロダクトの生誕祭などを開催してきました。 先日は、誕生から5周年を迎えたマッチングエンジン「Conomi」のお祝いを有志メンバーにて…
2022年新卒入社のデータサイエンティストが、ブレインパッドの入社1年目の過ごし方について、同期にアンケートをとりその結果をまとめました。今回はその内容をブログでご紹介します! はじめまして、2022年に新卒社員として入社しましたアナリティクス本部…
ブレインパッドは、毎月、全社員参加の全体会議を行っています。通常の全体会議では、経営陣からの方針説明のほか、さまざまな情報を共有していますが、本レポートでは、ブレインパッド創業19周年として特別企画された全体会議の様子をご紹介します!こんに…
2023年4月3日、ブレインパッドに新卒社員として51名の仲間が加わりました! 当日は、新卒社員全員がオフラインで会場に集い、一生に一度の大切な入社式を開催しました。本ブログでは、その大切な一日の様子をご紹介します!こんにちは、広報の中林です。今年…
ブレインパッドは今年度も、「データサイエンティスト」、「ビジネス」、「機械学習エンジニア」、「自社サービス開発エンジニア」の4つのコースでインターンシップを開催しました! このブログでは、「ビジネス」コースのプログラム概要やインターン生の感…
当社のアナリティクス本部アナリティクスサービス部が、社員同士の交流を目的に社内イベントを開催しました。 今回は、「オフラインで交流したい!」と思い立った新卒社員が中心となり、イベントを企画・開催するまでを、紆余曲折含めてブログにしてレポート…
12月1日に開始した、ブレインパッドのアドベントカレンダー2022。今年もたくさんのデータサイエンティストやエンジニアを中心に、社員が読み応えのある記事を執筆してくれました!こんにちは、広報です。12月1日から毎日バトンを渡し続けてきた「ブレインパ…
はじめに ブレインパッドは、社長の経営モットーである「お客様に価値を、社員には成長機会を」の実現に向けて、多様性を尊重した働き方を日々模索しています。今回、子育て体験VRという面白い取り組みを実施しましたので、ブログでご紹介します!みなさんこ…
12月1日よりブレインパッド毎年恒例のアドベントカレンダーが始まります!当社のデータサイエンティストやエンジニアによる分析や開発の話が、今年も盛りだくさんです! こんにちは、広報です。気づけば今年も残すところあと1カ月です! この時期はクリスマ…
ブレインパッドで働く様々な職種の社員を紹介するインタビュー企画。今回は、データエンジニアとしてブレインパッドに中途入社した社員に、「ブレインパッドでの働き方」「ワークライフバランス」をテーマに様々な質問にリアルに答えてもらいました!こんに…
ブレインパッドは、2022年9月30日(金)に「2023年度 新卒入社 内定式」を開催し、過去最多の50名超の内定者を迎えました! 今回の内定式は全員が会場に集まり直接顔を合わせての開催となり、非常に活気あふれる内定式となりました! 本ブログでは、当日の様…
データ活用をシステム面から支援するデータエンジニアリング本部(通称:DE本部)の活動として、以前ご紹介したクロスファンクショナルチーム(CFT)のAzureチームの2022年の活動内容と、2023年に取り組んでいきたい活動をご紹介します! ブレインパッドに入…
ブレインパッドは昨年に引き続き、「データサイエンティスト」、「ビジネス」、「機械学習エンジニア」、「自社サービス開発エンジニア」の4つのコースでインターンシップを開催しました!今年は新型コロナウイルスの感染対策をできうる限り実施し、ほぼ全て…
2022年4月1日、ブレインパッドに新卒社員として41名の仲間が加わりました! 当日は、厳格な感染対策のもと新卒社員が会場に集まり、一生に一度の大切な入社式を開催しました。 本ブログでは、その大切な一日の様子をご紹介します!こんにちは。広報の中林で…
ブレインパッドの福利厚生について、これまで3回にわたりご紹介してきました。4回目となる今回は、ブレインパッドで開催しているイベントを一気に紹介します! ぜひ、ブレインパッドで一緒に働いている気持ちになって読んでいただけると嬉しいです。前回まで…
2021年11月末に、CDTOを務めていた太田さんがブレインパッドを卒業しました。 初めて聞いた時はとてもショックを受けましたが、その想いを聞いてからは「太田さんらしい選択だな」と社員みんなが感じたことと思います。 これからも大切な仲間であることに変…
12月1日よりブレインパッド毎年恒例のアドベントカレンダーが始まります!当社のデータサイエンティストやエンジニアによる分析や開発の話が、今年も盛りだくさんです!こんにちは、広報です。 気づけば今年も残すところあと僅か! 街を歩くと、クリスマスソ…
ブレインパッドの福利厚生について、これまで2回にわたりご紹介してきました。3回目となる今回は、生産性向上・健康維持支援に関する取り組みをご紹介します! 前回までの紹介記事は下記からご覧ください。 ブレインパッドの福利厚生を紹介します!~社員の…
ブレインパッドは、社員が働きやすい環境の実現を目指し、社内のコミュニケーションが活発になる仕組みを福利厚生として設けています。今回はその中から、社員同士のコミュニケーションを支援する制度をご紹介します! こんにちは。広報です。 ブレインパッ…
ブレインパッドは、10月1日(金)に「2022年度 新卒入社 内定式」を開催し、過去最多の41名の内定者を迎えました! オンライン開催のため画面越しではありましたが、非常に活気あふれる内定式となりました! 本ブログでは、当日の様子をご紹介します。こんに…
昨年に引き続き、ブレインパッドは、「データサイエンティスト」、「ビジネス」、「機械学習エンジニア」、「自社サービス開発エンジニア」の4つのコースでインターンシップを開催しました! このブログでは、各コースのプログラム概要やインターン生の感想…
ブレインパッドは、社員が働きやすい環境の実現を目指し、常に業務環境や各種制度を整備・改善しています。そして、一人ひとりに「プロフェッショナル」として能力を発揮してもらうため、さまざまな福利厚生の仕組みがあります。今回はその中から、社員のス…
エンジニアの業務効率に直結すると言っても過言ではない、キーボード。エンジニアは、そのキーボードに並々ならぬこだわりがあったりします。今回のブログでは、どんなキーボードが人気なのか、ブレインパッドのエンジニアが使うキーボードをご紹介します! …
ブレインパッドには、全社員が大事にする価値観・行動指針「BrainPad Values」が存在します。先日、その「BrainPad Values」を体現した行動を表彰する「第1回 BrainPad Platinum Award」が開催されました。 このブログでは、アワードの発表当日の模様や表彰…
ブレインパッドの自社開発プロダクトチームのエンジニアが、UIデザインシステムの1つであるAtomic Designの導入までのプロセスと、その中で押さえておくと良い「決定ポイント」をブログにまとめました。 Atomic Designを実際に導入をしてみた感想としてメリ…
ブレインパッドの自社開発プロダクトチームの新卒2年目のメンバーが、自社プロダクトの開発フローを改善した取り組みをブログにしました。 CI/CDで利用している「CircleCI」のワークフロー機能を使って改善を行い、「DevSecOps」の考え方を取り入れたことや…
2021年4月1日、ブレインパッドに新卒社員として37名の仲間が加わりました! 当日は、厳格な感染対策のもと、一生に一度の大切な入社式をオフラインで開催しました。 本ブログでは、その大切な一日の様子をご紹介します!こんにちは。広報の中村です。 2021年…
2020年4月に新卒社員の皆さんが入社されてから、あっという間に1年が経ちました。 新卒データサイエンティストとして昨年入社した社員が、入社初年度の出来事・経験をご紹介します。 先日入社した今年の新卒社員の皆さんにもぜひ読んでほしいブログです! こ…
ブレインパッドは、毎年、新年最初のイベントとして全社員参加の「新年会」を開催していますが、今年は、初のオンライン「プチ新年会」となりました。 完璧な段取りを目指していても、初めてのことにハプニングはつきもの。 いろんなことが起きた「プチ新年…
12月1日に開始した、ブレインパッドのアドベントカレンダー2020。今年も25日間無事に完走しました!
12月1日よりブレインパッド毎年恒例のアドベントカレンダーが始まります!当社のエンジニアやデータサイエンティストによる分析や開発の話が、今年も盛りだくさんです!
昨年に引き続き、インターンシップ「データサイエンティストコース」を開催しました。今年はオンラインでの開催となる中、5日間にわたり、データサイエンティストに必要なスキルの習得と、顧客の購買データを用いて、ビジネス課題の解決に取り組んでいただき…
今年も、昨年に続いてインターンシップ「機械学習エンジニア(Machine Learning Engineer, MLE)コース」を実施しました。 「画像を用いた異常検知アルゴリズムの精度向上」をテーマに実際のプロジェクトに近い形で行ったインターンシップの模様をご紹介しま…
10月1日(木)に、「2021年度 新卒入社 内定式」を開催しました。 過去最多の37名の内定者を迎え、オンラインながら活気あふれる内定式となりました! 本ブログでは、先輩社員との交流コンテンツも実施した当日の様子をご紹介します!こんにちは。 人事本部…
8/8(土)~8/9(日)と9/5(土)~9/6(日)にビジネスコース SUMMER INTERNSHIPを実施しましたので、その様子をレポートいたします! こんにちは。 人事本部の森本です。今年も、8/8(土)~8/9(日)、9/5(土)~9/6(日)の計2回、ビジネスコースのイン…
当社で初めてインターンシップ「プロダクト開発エンジニアコース」を開催いたしました。 運営を担当した当社エンジニアが、インターンシップの様子について熱意溢れる開催レポートを執筆しました!
ブレインパッドは、全社員が大切にする価値観として、また、全社員の行動指針として「BrainPad Values」を制定しています。そしてこのたび、その「BrainPad Values」が新しくバージョンアップしました。 「BrainPad Values」については、これまで対外的にお…
2020年8月2日、株式会社wevnalが運営する「AI-SCHOLAR」主催のYouTube liveに当社のデータサイエンティストが出演しました。 本ブログでは、「データサイエンティストが実際にどんな業務を行っているのか」「学生時代に何をすればいいのか」といった質問に、…
ブレインパッドの新卒研修は、4月~6月の3ヶ月間ほぼ内製で実施する、会社全体をあげての一大プロジェクトです。 今年はコロナ禍によりオンライン開催を交えながらの実施となり、例年とは勝手が違う部分に苦労もありましたが、無事に完走しました!
2014年9月に開設したブレインパッド公式ブログ「Platinum Data Blog」を、2020年8月よりリニューアルします!
当初は、ここまで長くなるとは思っていなかった在宅勤務。そこで私たちは、ブレインパッド社員を対象に在宅勤務環境に関する緊急アンケートを実施してみたところ、皆さんそれぞれに環境に投資し、工夫している様子。アフターコロナでも今回投資した在宅勤務…
当社の取締役が、「食生活を最適化アルゴリズムに委ねてみる」ことにチャレンジしました。データサイエンティストもサポートし、アルゴリズム開発からスマホアプリの実装も含めてまずはやってみる!という、超短期間でのチャレンジの舞台裏をご紹介します!
ブレインパッドは、創業来、月に1回のペースで全社員参加の「全体会議」を開催しています。2020年4月度は、その全体会議を初めてオンライン・ライブ型で開催しました! 初の試みにうまくいくか不安でいっぱいでしたが、意外や意外?、大・大・大成功で終える…
2020年4月1日(水)、ブレインパッドに新たに24名の仲間が加わりました! 新型コロナウィルスの影響で、世の中も会社の中も例年とは異なる状況ですが、みんな元気に頑張っています。 このブログでは、職種や大学時代の専攻分野などとともに新しい仲間たちを…
ブレインパッドでは、2020年最初のイベントとして、全社員参加の新年会を開催しました。 例年の新年会から趣向を凝らした結果、これまでにない初めてづくしの会となりました。 当日の様子を写真満載で紹介しますので、いくつ初めての取り組みがあるかぜひ探…
ブレインパッドの新卒採用のビジネスコースでは、昨年度に引き続きインターンシップを開催しました。このブログでは、夏に続いて昨年の12月6日(金)~12月8日(日)に開催した様子をレポートします。