働き方

新卒入社 入社1年リアルレポート(2024年4月新卒入社編)

ブレインパッドは毎年多くの新卒社員を迎え入れています。今回は入社1か月後、6か月後の姿をご紹介した2024年新卒入社の3名のメンバーに再び集まってもらいました。それぞれ異なる職種で活躍する彼らが1年経ってどのように成長したのか、等身大の姿をクロス…

若手データサイエンティストが伝えたい「需給計画策定のためのデータ分析プロジェクトってどんな仕事?」

本記事は、データサイエンティストが活躍するプロジェクトの一例を就活生の皆さんに具体的に理解してもらうことを目的として、ブレインパッドに新卒入社した若手データサイエンティストがインタビューを企画し、執筆したものです。今回は新卒入社3年目で、さ…

若手データサイエンティストが伝えたい「CRM改善のためのデータ分析プロジェクトってどんな仕事?」

本記事は、データサイエンティストが活躍するプロジェクトの一例を就活生の皆さんに具体的に理解してもらうことを目的として、ブレインパッドに新卒入社した若手データサイエンティストが企画し、執筆した記事です。 同じデータ活用支援プロジェクトで活躍す…

時代を生き抜き、社会に貢献する人材を日本一輩出したい~ブレインパッドが考える「共生型キャリア開発」とは

ブレインパッドは、人事戦略ストーリー「BrainPad HR Synapse Initiative(通称シナプス)」のもと、「強くて善い会社」となることを理想に掲げ、「日本一の人材開発・輩出企業」を目指し、「共生型キャリア開発」というコンセプトにて人材開発と人材輩出に…

【多様性シリーズ総集編】個の選択を支える組織へ~定年前に大企業から思い切って転身。ブレインパッドが持つ魅力と未来

ブレインパッドの人材の多様性や、多様性を受け入れる文化を紹介する連載「多様性シリーズ」。シリーズ開始以来、管理職業務と育児を両立するメンバー、外国籍のメンバー、障がい特性を持つメンバーなど、さまざまな立場から対話をしてきました。 今回は、本…

【多様性シリーズ】管理職と子育てを両立するパパたちに聞く、ブレインパッドでの育休・子育て

ブレインパッドの組織を構成する多様性を紹介する連載「多様性シリーズ」の第4弾。今回は、管理職として多方面で活躍しながら、子育てにも奮闘するパパたちとのクロストークをお届けします。 新木 菜月 櫻井 洸平 田村 潤 木部 勝 執行役員 CFOESG 担当 兼 …

データサイエンティストによる、ブレインパッドをもっとオープンにする活動-OpenBrainPadと白金鉱業-

「ブレインパッドでの経験をもっとオープンにしたい」「データサイエンスの知見を業界全体で共有したい」。ブレインパッドには、そんな想いから始まった、データサイエンティストたちの自主的な発信活動があります。今回、そんな発信の一部が「NIKKEIリスキ…

【多様性シリーズ】それぞれの個性を会社の力に。自分らしさを活かして働くということ。

ブレインパッドの多様性の取り組みを紹介する連載「多様性シリーズ」の第三弾。今回は、発達障がいという特性を持つ渡邉さんに、ブレインパッドで働く魅力や、さまざまな個性を持つメンバーをフラットに受け入れるカルチャーについて聞きました。 新木 菜月 …

「Ligla」事業開発メンバーに聞いた 「上場企業×スタートアップ」で働く魅力

ブレインパッドのグループ会社(100%連結子会社)である、株式会社TimeTechnologiesが手がけるLINE特化型マーケティングオートメーション「Ligla(リグラ)」。今回は「Ligla」を創成期から支えているメンバーに、会社や仕事の魅力について聞きました。 柴田…

「解く」から「教える」へ。 データサイエンティストが人材育成に携わる魅力とは。

ブレインパッドが提供する「データ活用人材育成サービス」では、データサイエンティストとして第一線で活躍してきたメンバーが講師として登壇しています。データ分析の最前線から、人を育てるプロフェッショナルへとキャリアを広げた彼らに、その魅力と目指…

新卒4年目でプロジェクトマネジャーに ~データ基盤の構築からチャットボットの新規開発まで~

新卒入社後、データプラットフォームエンジニアとしてキャリアをスタートした服部さん。データ基盤の構築やBIツールのセットアップなど、さまざまな技術に触れながら、新卒4年目にしてプロジェクトマネジャーに。大学時代の研究で培った論理的思考を活かしつ…

若手社員が伝えたい「データサイエンティストってどんな仕事?」

「データサイエンティスト」と聞いて、皆さんはどんなイメージを抱くでしょうか。本記事は、就活生の皆さんにデータサイエンティストの仕事をより身近に感じ、具体的なイメージを持ってもらえるよう、ブレインパッドに新卒入社した若手データサイエンティス…

【多様性シリーズ】外国籍社員から見たブレインパッドの魅力

ブレインパッドの多様性の取り組みを紹介する連載「多様性シリーズ」の第二弾。今回は、多様性を重んじる当社の企業文化を体現する外国籍メンバーとのクロストークをお届けします。 マーティン・イサクソン 王頴(ワン イン) チャンウォンナラカンパシ(ビ…

【多様性シリーズ】子育てと人事部長を両立する鈴木さんと考える、ブレインパッドの多様性

ブレインパッドは、多様性を重んじ、一人ひとりの違いを尊重し公正と多様性を意識することを通じて、変化に強い組織をつくっていくことを目指しています。 今回から、ブレインパッドの多様性シリーズと銘打って、当社の多様性に対する考え方や文化を連載にて…

営業として活躍する女性社員に聞く。セールスとして働く魅力とキャリア

ブレインパッドでは、年齢や性別にかかわらず、さまざまな方が活き活きと活躍しています。今回は、セールス部門で活躍している2人の女性社員をお迎えして、ブレインパッドで営業職として働く魅力や今後のキャリアについてお伺いします。 吉村 粟田 皆瀬 セー…

自社プロダクトを開発する新卒エンジニアに聞いた ブレインパッドで働く魅力

ブレインパッドでは、データ活用を強力に支援するプロダクトを開発・提供しています。今回は、そんな自社プロダクト開発に関わる新卒出身エンジニア3名をお呼びし、ブレインパッドへの入社動機や働く環境、自社プロダクト開発を通じてデータ活用に関わる魅力…

新卒入社 入社1か月リアルレポート(2024年4月新卒入社編)

ブレインパッドは毎年多くの新卒社員を迎え入れており、2024年もたくさんの新卒社員が入社しました。本ブログでは、4月に入社したばかりの新卒社員3名の入社後1か月のリアルな姿をクロストークでご紹介します。当社の社風・カルチャーを少しでも感じていただ…

エンジニアに聞く、データ活用に欠かせない「データマネジメント」とは

こんにちは。人事部の後藤です。 今回は、ブレインパッドの自社プロダクトの開発エンジニアとして活躍し、このたびデータマネジメントに関する資格「CDMP」を取得した内山さんにインタビューを行いました。 お話を聞いたエンジニアプロフィール データマネジ…

【CEO X CHROクロストーク】ブレインパッドのこれからの組織と人材 ~「強くて善い会社」、「日本一の人材輩出企業」を目指す~

2023年11月、ブレインパッドは、新人事戦略ストーリー「BrainPad HR Synapse Initiative」を発表しました。 本ブログでは、この新人事戦略ストーリーを題材に、CEO関口とCHRO西田に、ブレインパッドがこれから目指す組織と人材について語ってもらいました。 …

創発教室 楽屋裏話 講義アフタートーク 論点思考で考える「問い」から始める資料作成 講師:シリョサク株式会社 代表取締役 豊間根 青地氏

ブレインパッドは、2023年11月1日に、新人事戦略ストーリー「BrainPad HR Synapse Initiative」を発表しました。本記事では、この戦略の特長の一つである独自の研修体系の中から、研修の目玉の一つである「創発教室」の講師陣と、当社CHRO西田とのアフタート…

新卒研修から配属までのリアルレポート(2023年4月新卒入社編)

ブレインパッドでは、毎年多くの新卒社員を迎え入れています。そして、新卒社員が、自らを活かし活躍・成長できるように、入社後研修をはじめ育成に力を入れています。本ブログでは、新卒社員が、研修期間をどのように過ごし、配属されて何をしているのか?…

ブレインパッドが新組織で目指すこと ー 「息を吸うようにデータが活用される社会」を目指して ー

2023年7月、ブレインパッドは、新社長の就任とともに、大幅に改変された新組織での事業運営がスタートし、大きな変革に向けた第一歩を踏み出しました。このブログでは、社長就任とともに新たなVision(ビジョン)を「息を吸うようにデータが活用される社会を…

新卒社員が感じたブレインパッドの組織としての温かさ ーストレングスファインダーワークショップ体験記ー

ブレインパッドは、毎年新卒採用を行っており、2023年も51名の新卒社員が入社しました。本記事では、4月に入社した新卒社員が、互いの理解を深める取り組みとして実施しているストレングスファインダーを活用したワークショップを振り返りながら、お互いがど…

東邦システムサイエンス社との交流会第2弾を開催!当社にお越しいただき「大規模アジャイル開発の裏側」について講演していただきました!

当社は、株式会社東邦システムサイエンスと共同でエンジニア交流イベントを企画しています。その第2弾としてブレインパッドに東邦システムサイエンスの方々をお招きしました。今回はその模様をご紹介します!こんにちは、XaaSユニット プロダクトエンジニア…

アナリティクスシステムエンジニア 1年目の振り返り ~社会にインパクトを与える フルスタックエンジニアへ~

機械学習の社会実装を担うアナリティクスシステムエンジニアとして、新卒2年目ながら活躍されている益居さんに、1年目の振り返りをしていただきました! 入社してからの働き方が気になっている学生のみなさま、ぜひ本ブログで具体的なイメージをもってくださ…

東邦システムサイエンス社と交流会を開催!当社エンジニアリングマネジャーが登壇してきました

当社は、株式会社東邦システムサイエンスと共同でエンジニア交流イベントを企画しています。その第1弾として東邦システムサイエンスの本社で、当社のエンジニアリングマネジャーである柳原の講演が実現しましたので、今回その模様をご紹介します! こんにち…

新卒データサイエンティスト1年目の過ごし方 ーアンケート結果から見える入社後の働き方ー

2022年新卒入社のデータサイエンティストが、ブレインパッドの入社1年目の過ごし方について、同期にアンケートをとりその結果をまとめました。今回はその内容をブログでご紹介します! はじめまして、2022年に新卒社員として入社しましたアナリティクス本部…

産休・育休を取得し、 キャリアを築いている女性社員インタビュー

ブレインパッドの「女性社員」にフォーカスして、女性社員4名による座談会と、育休・産休から復職して活躍する社員インタビューの3部作をお届けします。本ブログではライフイベントによるお休み期間から復職し、再び最前線で活躍中の女性社員のインタビュー…

性別に縛られないブレインパッドで働く楽しさを語る座談会 <後編>

ブレインパッドの「女性社員」にフォーカスして、女性社員4名による座談会と、育休・産休から復職して活躍する社員インタビューの3部作をお届けします。本ブログでは年次も職種もバラバラの4名による座談会の<後編>をお届けします。本座談会は、ブレインパ…

性別に縛られないブレインパッドで働く楽しさを語る座談会 <前編>

ブレインパッドの「女性社員」にフォーカスして、女性社員4名による座談会と、育休・産休から復職して活躍する社員インタビューの3部作をお届けします。本ブログでは年次も職種もバラバラの4名による座談会の<前編>をお届けします。本座談会は、ブレインパ…

データ分析×育成で各業界を代表する企業を支援! データ分析人材育成コンサルタントのお仕事とは?

ブレインパッドで働くさまざまな職種の社員を紹介するインタビュー企画。今回は、ブレインパッドでデータ活用人材の育成に従事する井上さんと小林さんにインタビューしました!育成コンサルタントとしての仕事の魅力をお伝えします!こんにちは、人事部の貞…

ブレインパッドのデータサイエンティスト中途採用のFAQにお答えします!

ブレインパッドは現在、データサイエンティスト(シニア)ポジションを積極的に採用・募集しています。今回は採用面接・面談の中で応募者の方からよくいただく質問をまとめ、データサイエンティスト部門の部長と副部長に回答をいただきました!こんにちは、…

新オフィスx新しい仲間x新たな技術を伴に。社員交流・技術共有ワークショップ開催!

2022年5月末に、当社のアナリティクス本部が、社員交流と技術共有のための社内ワークショップを開催しました。この1~2年、テレワークでの効率的な働き方を発見することができましたが、その一方で、対面コミュニケーションの良さをフル活用できるイベントの…