プロジェクトインタビュー

- 新卒社員提案「衛星データ×マルチモーダルAIプロジェクト」が 経済産業省 公募事業者に採択 -迷ったらDoだ!社員から提案が生まれる文化を創る「これDoすか?会議」

ブレインパッドには、社員が自由にアイデアを経営陣に提案できる取り組み「これDoすか?会議」(社内通称:D会議)があります。そんなD会議で新卒入社2年目の社員から提案された「衛星データ×マルチモーダルAI」に関するプロジェクトが、経済産業省から衛星…

歩くぱっどさんに会える? オフィス受付動画 リニューアル

こんにちは、プラチナブログ編集部です。 2024年3月に「生成AI技術を活用して、ブレインパッドのマスコットキャラクターを作ろう!」という社内コンペが開催されました。そこで生み出されたブレインパッド公式マスコットキャラクター「ぱっどさん」。今回、…

ブレインパッドのカスタマーサクセス部の魅力を初公開!

ブレインパッドは様々なプロダクトを提供していますが、プロダクトの活用支援等を通じて、お客様とプロダクトをつなぐ仕事があります。プロダクトを通じてお客様のデータ活用を支援する「カスタマーサクセス」の仕事とは?今回はインタビュー形式でその内容…

部門を越えた社内横断活動に成長。クラウドプラットフォーム・クロスファンクショナルチームをご紹介!

顧客企業のデータ活用を、システム開発や基盤構築の面から支えている当社のデータエンジニアリング本部(DE本部)。そのDE本部には、 Google Cloud 、AWS、Azure、Snowflakeの4つのクラウドプラットフォームチームから成る「クロスファンクショナルチーム(C…

ブレインパッドの新規プロダクト「Rtoaster insight+」はどう作られたかをエンジニア・デザイナー・PdMに聞いてみた

未来につながるValues Story~新規プロダクト開発編~。 ブレインパッドの「Rtoaster(アールトースター)」は、2020年10月に大幅に機能強化し、「insight+(インサイト・プラス)」「action+(アクション・プラス)」「reach+(リーチ・プラス)」の3つのプ…

“自作AIロボット開発”の経験をフル活用!前代未聞「伝統工芸品×AI」プロジェクト成功の秘訣に迫る

未来につながるValues Story~データサイエンティスト編~。 今回は、広島県安芸郡熊野町の伝統工芸品「熊野筆」の検品工程を効率化するため、良品・不良品を瞬時に判別する画像認識AI搭載ツールのプロトタイプを開発したプロジェクトを紹介します。開発を主…

巨大地震発生時の「未治療死」を防げ! ブレインパッド×日本医科大学の災害医療プロジェクト

ブレインパッドは、日本医科大学とともに、首都直下地震や南海トラフ地震などの巨大地震が発生した際に、医療資源の不足により発生する「未治療死」を防ぐための共同研究を行いました。研究の成果は2021年1月放映の「NHKスペシャル」にも取り上げられるなど…