本記事は、当社オウンドメディア「Doors」に移転しました。
約5秒後に自動的にリダイレクトします。
ブレインパッドでは、LLM研究プロジェクトの活動の一環として、技術やビジネス実装に関するブログ記事の執筆を積極的に行っています。これまでに執筆されたブログ記事は約40本となり、SNSなどでの注目度も大変高くなっています。本ブログ記事では、これまでにLLM研究プロジェクトで執筆されたブログ記事をカテゴリー別でまとめ、ご紹介いたします。
こんにちは。広報の長谷川です。
ブレインパッドでは、LLM(Large Language Models、大規模言語モデル)およびGenerative AI(生成AI)に関する知見を深め、これらの技術の社会実装に向けた取り組みや企業への支援を強化するため、研究プロジェクトを立ち上げ、推進しています。
詳しくはこちら
・LLM/Generative AIに関する研究プロジェクトを立ち上げます - Platinum Data Blog by BrainPad
・ブレインパッド、伊藤忠商事と、生成AIによる企業の業務変革や新規ビジネス開発支援を行う「生成AI研究ラボ」を共同設立
その活動の一環として、研究成果の一部をこのプラチナブログにて発信しています。本記事では、LLM研究プロジェクトの活動成果としてLLMに関するたくさんの記事を一覧で分かりやすく整理すべくカテゴリー別でまとめました(SNSで話題になった、よく読まれている記事を人気記事としてマーキングしています)。索引(インデックス)として、ぜひご活用ください。
技術解説
技術応用
記事 |
||
2023.05.18 | Azure OpenAI ServiceでChatGPTを使ってみた | |
2023.05.25 | GCPで動かしたTabbyをローカルPCで使ってみた | |
2023.06.01 | ChatGPTのAPIを使って、学習用ドキュメント生成ツール作ってみた | |
2023.06.09 | LLMにガードレールを適用してビジネスリスクを抑制する | |
2023.06.12 | ChatGPTとLangChainを活用してデータ分析アプリを作ってみた | |
2023.06.13 | プロンプトエンジニアリング手法 外部データ接続・RAG編 | |
2023.06.15 | ChatGPT APIで「素人質問で恐縮ですが…」と鋭い質問してくるSlack Botを作った | |
2023.06.21 | 大規模自然言語モデル(LLM)をお試し利用できるツールを作ってみた | |
2023.06.27 | 生成AIは人類のcopilotたりうるか—LLM/Generative AIの可能性と諸問題の考察 | |
2023.06.28 | 日本語データセットを用いたMPT-7Bのファインチューニング及び性能評価とチャットボット構築 | |
2023.06.29 | OpenCALM-7Bにファインチューニングを実施してポジネガ分析に関して賢くなるか確認してみた | |
2023.06.30 | ChatGPT APIで社内データについて回答するSlack BotとWebアプリを作った | |
2023.09.05 | ChatGPTに共通テスト解かせてみた |
ビジネス活用
記事 |
||
2023.05.16 | 【連載①】大規模言語モデル(LLM)のビジネス利用に関して注意すべき点-LLMの使用許諾 | |
2023.05.17 | 【連載②】大規模言語モデル(LLM)のビジネス利用に関して注意すべき点-個人情報や営業秘 | |
2023.05.23 | 【連載③】大規模言語モデル(LLM)のビジネス利用に関して注意すべき点-著作権の侵害リスク- | |
2023.05.24 | 【連載④】大規模言語モデル(LLM)のビジネス利用に関して注意すべき点-海外の法規制- | |
2023.06.08 | LLMを制御するには何をするべきか? | |
2023.07.07 | 生成AI・LLMをビジネス適用するための検討ポイントおよびユースケース(DOORS) |
今回は、LLM研究プロジェクトブログをカテゴリー別でご紹介していきました。様々な観点から書かれたLLMブログ、ぜひお読みください!
今後も、LLM研究プロジェクトブログは、引き続き公開予定ですので、楽しみにお待ちください。
引き続きブレインパッドでは、私たちと一緒に働いてくれるデータサイエンティスト・エンジニアを募集しています。新卒採用・キャリア採用ともに、皆さまからのご応募をお待ちしています!
www.brainpad.co.jp