TensorFlowを遊び倒す! 〜目次〜

※TensorFlowとは2015年11月9日にオープンソース化されたGoogleの機械学習ライブラリです。
 本ブログでは、実際のTensorFlowの使い方を連載方式でご紹介しています。



皆様こんにちは。

テクノロジー&ソフトウェア開発本部の佐藤貴海です。
本日から「TensorFlowを遊び倒す!」と銘打って、Googleが2015年11月9日に公開した“機械知能(?)ライブラリ”のTensorFlowを入門編&応用編にわけて、使い方をご紹介していこうと思います。

www.youtube.com

http://www.tensorflow.org/


TensorFlowを何と呼ぶかは微妙なところです。機械学習ライブラリと言っているところもありますが、Getting Startedで「Hello, TensorFlow!」とやっているので、もう少し大きい概念のライブラリのようです。
とりあえず、「TensorFlow is an Open Source Software Library for Machine Intelligence」と自称してるので、“機械知能(?)ライブラリ”とここでは呼んでみます。

このブログでは、Tutorialsをこなしつつ、合間にMechanicsやDocsを挟み、その後に何か応用ネタを見つけながら応用編を掲載していく予定です。

今回の企画はNVIDIA様にご協力頂き、Tesla K40cのGPU2枚のご提供を受けております。

1枚でも強力なTeslaでの学習に加えて、マルチGPUでのDNN学習についてもご紹介できる予定です。

入門編
1-1. MNIST For ML Beginners
2-1. Deep MNIST for Experts
  2-2. Variables: Creation, Initializing, Saving, and Restoring
3-1. TensorFlow Mechanics 101
4-1. Convolutional Neural Networks
  4-2. Multi-GPU CNN
5-1. Vector Representations of Words
6-1. Recurrent Neural Networks
7-1. Sequence-to-Sequence Models
8-1. Mandelbrot Set
9-1. Partial Differential Equations

応用編
TBA


もし応用編の要望や間違いがあった場合は、弊社Twitterアカウントの@BrainPad_PRまでご連絡をお願いいたします。



最後に。
こういった先進的な取り組みに「興味・関心がある!」という皆さん、一緒にブレインパッドで働きませんか?
ぜひ、一度採用サイトを覗いてみてください。
http://www.brainpad.co.jp/recruit/stylea.htmlwww.brainpad.co.jp