こんにちは、広報です。
新卒社員に、ブレインパッドのリアルを聞くインタビューシリーズ。第1弾は、データサイエンティストとしてキャリアをスタートさせた新卒2年目の山添杏珠さんに、1年間働いて見えてきたブレインパッドのことを語ってもらいました。
▽山添さんのプロフィール▽
学生時代は経営学、マーケティングサイエンスを専攻。自然言語処理を用いたデータ分析の研究を経て、データサイエンスに興味を持ちブレインパッドへ入社。現在はデータサイエンティストとしてデジタルマーケティング案件を担当している。
本気でワクワクしながら仕事ができる
――最初に、なぜブレインパッドに入社したのかを教えてください。
一番の決め手は、就活中に参加したインターンシップでした。他社のインターンシップにもいくつか参加したのですが、ブレインパッドのインターンシップを通じて「ここしかない」と確信したんです。
ここしかないと確信した理由は、大きく2つあります。
1つ目は「心から楽しい!」と思えたこと。インターンの内容は、ブレインパッドでの実際の仕事と同様に企業の経営課題をデータを活用して解決するという、難易度も大変高くハードなものでしたが、朝起きるのが楽しみになっている自分がいたんです。大人になっても、こんな風にワクワクする気持ちになれるんだと、正直驚きました。
2つ目は、ブレインパッドで働く「人」でした。インターン中、社員の皆さんが本当に熱心に教えてくれましたし、本当に楽しそうに働いていると感じました。
当時印象的だったのが、社員さん同士が、パソコンで何かのデータを見ながら、とても楽しそうに話をされていたんです。それを見た時に、この人たちは、本当にデータが、仕事が、好きなんだな〜と強く感じました。そして、これが普段の会社の雰囲気なのだということもわかって、こんな人たちと楽しくイキイキと仕事がしたいという確信につながっていきました。
また、さまざまなバックグランドを持ったメンバー(情報系、農業系、わたしはちなみに経営なので文系)での活動だったのですが、自分たちの長所を活かし合い、チームで成果を出すという面白さも体感できました。入社したら、ブレインパッドの多様かつ高い専門性を持つメンバーとチームになって一緒に働けるという点も魅力でした。
多様なお客様と近い関係で働く
――現在関わっている仕事についても具体的に教えてください。
現在、大手企業のデジタルマーケティングの案件を担当しています。
お客様の企業内でもまだまだ確立されてないようなチャレンジングな施策に携わることもあり、先方の営業部門など事業の中核を担うメンバーの方々と、協力しながら、データ活用を進めています。
普段は、お客様先での会議に出席することも多く、お客様のオフィスに常駐して仕事をしています。常駐と言っても、ブレインパッドのメンバー(十数名ほど)も同じチームで動いているので、相談できる環境も整っていますし、安心して仕事に取り組めています。
それから、常駐スタイルだからこその魅力であり、難しさでもあるのですが、ブレインパッドでの仕事とお客様企業での仕事という「二足のわらじ」を履いて仕事をしている感覚が持てるのは、なかなかない環境だと感じています。いま、パラレルキャリアや複業という言葉が注目されていたりしますが、企業に所属しながら自然とその環境が体験できるのは、すごいことだなって思っています。
自社の仕事に対しても、お客様のプロジェクトに対しても、両方に責任を持つことはプレッシャーでもあるのですが、さまざまな方と接する機会、考える機会が増えて、とても勉強になっています。
コロナでの不安はゼロに。「つながり」を感じられる環境
――コロナ禍中の入社で、不安に感じていたこと。入社後に感じたギャップなどはありますか。
在宅での仕事になるので「人間関係をつくっていけるかどうか」が大きな不安の一つでした。でも、いまはその不安は全く感じていないです。会社全体として「社員同士がつながっていこう」という意思を感じられますし、個人単位でも、受け身ではなく、自分から行動してなんとかしていこうとしている方が多いです。
具体的な施策例として、メンター制度と1on1の手厚さをご紹介したいです。こんなにあるのか(笑)と最初ビックリしたくらいかなりたくさんの1on1が設定されています。週に1回、誰かしらとは1on1があります。業務だけでなく、自身の目標やキャリアなどを話し合う場もありますし、1on1とは別に、2週間に1回のチーム会もあります。オンラインのはずなのに、いろんな方と話す頻度が多くて、社員の方々とのコミュニケーションロスを感じることはまったくなかったです。
最初は1on1の頻度がここまでいるのかな?と思っていましたが、いろんな人に相談できるので、この内容だったら1on1の時に〇〇さんに聞いてみようというように、有効に時間が活用できます。業務の内容に関しても、別の視点で助言をいただけたりと助かっています。
メンター制度もありがたくて、私は同じ部署の3つ上の女性の先輩が担当してくれているのですが、案件のこともそうですし、キャリアについても相談できる心強い存在になっています。メンターランチという制度もあって、1年間は、月に1回、会社のお金でランチに行けるというのも嬉しかったです(笑)。
ブレインパッドでのキャリアは、多様で拓かれている
――入社から1年経って、これからのキャリアはどのように考えていますか?
大学生の時に、マーケティング・サイエンスを専攻していたこともあるので、マーケティングに強みを持ったデータサイエンティストになりたいと思っています。ですが、まだまだ不明確な部分も多く、同期や先輩によく相談をしています。
ブレインパッドの先輩たちは、本当にバックグラウンドが多様なので、将来のキャリアの考え方もさまざまです。相談を通じて、データサイエンティストのキャリアを大きく分けると「オールマイティにさまざまな領域に関わっていくタイプ」と「領域や専門性を磨いていくタイプ」に分かれているなと感じます。
ブレンインパッドは、データサイエンス業界のパイオニアとして、お客様と一緒にデータ活用を突き詰めてきた歴史があります。なので、これまで紡いできた人脈や繋がりから、できない案件はないんじゃないかと思うほど、幅広い案件に携わることができます。なので、オールマイティなデータサイエンティストを目指すという意味では最適な環境だと思います。
一方で、専門性を磨いていくタイプに関しては、キャリアを積んでいく中でブレインパッドではどうしてもできないことが出てくる可能性もあるなと思います。実際に私の先輩も「宇宙関係の仕事に特化していきたい」という理由で卒業しました。ですが、ブレインパッドで、多種多様な案件に関われるからこそ、今後どの領域に専門性を持ちたいのかがわかってくるのだと思いますし、ブレインパッドで培った強みを多く携えた状態でネクストキャリアに挑戦できるので、自分の専門性を決めかねている人にとっても良い環境なのではないかと思います。
私自身も、マーケティングの強みを軸にスキルを伸ばしながら、さまざまな強みを持てるようになっていきたいと考えています。
――就活全般に対してのアドバイスがあれば、ぜひ聞かせてください!
自分にとっていいなと思う会社を選ぶには、企業の実績や福利厚生制度など、最低限の希望を出す必要はあると思いますが、一番大切なのは「人」だなと就職活動を進めてみて感じました。
説明会で一人の社員さんと会うだけでは、会社の雰囲気やどんな人たちがどのような関係性で働いているかは分かりません。
ブレインパッドも、人事の方と、データサインティストの方では、資質や雰囲気が違います。私自身、インターンシップはもちろん、懇親会なども通じて複数の部署のさまざまな役職の方とお会いしていく中で、働くイメージが具体的に湧きました。
たくさんの方とお会いして、自分にあった会社を選んで欲しいなと思います。ぜひみなさんの就職活動がうまくいくことを祈っています。
ブレインパッドでは新卒採用・中途採用共にまだまだ仲間を募集しています。
ご興味のある方は、是非採用サイトをご覧ください!
www.brainpad.co.jp
www.brainpad.co.jp