こんにちは。マーケティング担当の秋田です。
2018年7月3日(火)、クリエイターのためのUXメディア「UX MILK | クリエイターのためのUXメディア」と勉強会/交流会イベントをコラボ開催しました。
会場となったのは、ブレインパッド本社のセミナールーム。募集枠は70名でしたが、予想を超える大反響で急遽120名まで枠を拡大いたしました!期待の高かった本イベント、当日の模様をダイジェストでお送りします。
「UX MILK」とは?
可愛らしいイメージキャラクターでおなじみのUX MILK。
ディレクターやデザイナーを主な読者層として、Webサービスやアプリ開発における「UX=ユーザーエクスペリエンス」について真面目に考えるWebメディアです(牛乳屋さんじゃありません!)。
今回のイベントは告知をUX MILK上で行ったため、ブレインパッドのセミナーにしては珍しく、ディレクター、デザイナー、プランナーなど、クリエイティブ関係の方に多くお集まりいただきました。
イベントテーマは「パーソナライズ」!
今回のイベントは、「パーソナライズを利用したユーザー体験の向上」をテーマにお送りしました。
パーソナライズとは、お客様全員に同じサービスや情報を提供するのではなく、一人ひとりの興味、属性、購入履歴などに応じて、その方にぴったりのサービスや情報を提供する取り組みのこと。
アプリから届くプッシュ通知、属性に応じたダイレクトメール、購入履歴に応じた商品レコメンドなど、私たちのまわりにはパーソナライズがあふれていますよね。
マーケターの方にとっては身近なパーソナライズも、ディレクターやデザイナーの方にとっては「概念は知ってるけど、実際のビジネスにどう活かすのかはよく知らない」という人も多いハズ。
そこで今回のイベントは、パーソナライズをもっと知りたいディレクターやデザイナーさんに、具体的事例を交えつつ、パーソナライズのことをわかりやすく伝えよう!というコンセプトで企画されました。
株式会社アイ・エム・ジェイとブレインパッドが登壇
ゲスト登壇には、パーソナライズを活用したマーケティングプロジェクトを数多く手掛けている株式会社アイ・エム・ジェイさんをお招きしました。
もちろん、パーソナライズが三度の飯より大好き!な、私たちブレインパッドも登壇しましたよ。
- プログラム
1「パーソナライズを利用したユーザー体験の向上」
株式会社アイ・エム・ジェイ Content Strategy 第1本部 第1事業部 國井 真悟さん
2「メールマーケティングにおけるパーソナライズの考え方」
株式会社アイ・エム・ジェイ Content Strategy 第2本部 KAIZEN事業部 阿部 真大さん
3「明日から実践できる。パーソナライズ実現のポイント」
株式会社ブレインパッド マーケティングプラットフォーム本部 サービス推進部 湯浅 拓
え、いきなり乾杯!?一風変わったイベント進行
そして、今回のイベントはいわゆる「セミナー」とは趣向を大きく変えてお送りしました。まず、会場は座席なしの「オールスタンディング形式」!
そして、講演はすべて「15分以内のショートプレゼン」!
さらに、ショートプレゼン終了後はすぐ「フリートークタイム」に突入します!プレゼンの中で気になったことを、講師に直接質問することができます!
そして、私が一番驚いたのは……なんと、イベント開始と同時にみんなで「カンパーイ」してしまうこと!
振る舞われたのは、もちろんアルコール(ソフトドリンクもあるよ)。お酒の力もあって、初対面同士の参加者様も、あっという間に打ち解けていきました。
ファシリテーターを務めたUX MILK編集長・三瓶 亮さんは、この一風変わったイベントの理由をこんなふうに教えてくれました。
「海外のミートアップのようなことをやりたいと思って、3年前からこういう形式のイベントを始めました。
いわゆる普通のセミナーって、固くないですか?しかも一方的に話を聞くだけで、参加者同士の交流がほとんどない。もっとフランクで、能動的で、主体的に学べたらいいのに……と思い、こういう形にしてみました。
プレゼンの後、すぐフリータイムを挟むのは、疑問や気づきが新鮮なうちにスピーカーと直接話してもらうと、学びが深くなるから。最初に乾杯をしておくと、その流れがもっとスムーズになるんです」
さすがUX MILK編集長!イベント参加者のUXを徹底的に考えていますね~。
講演1:株式会社アイ・エム・ジェイ「パーソナライズを利用したユーザー体験の向上」
会場の雰囲気が一気にほぐれたところで、最初に登壇したのは株式会社アイ・エム・ジェイの國井 真悟さん。
國井さんは、某飲料メーカーさんと取り組んだ「アプリ」を使った販促キャンペーンでのパーソナライズ事例を教えてくれました。
講演内容は会場限定コンテンツのため、詳しくお伝えできないのですが(ごめんなさい!)、國井さんの考える「パーソナライズの重要なポイント」をほんの少しだけご紹介します。
「アプリを使い、学生にターゲットを絞ったパーソナライズ販促施策では、格段に良い効果がでました。『自分たちのためだけのキャンペーン』『自分たちだけがお得に自販機を利用できる』と思ってもらえたことが、成功の要因だったのではないかと分析しています」
パーソナライズにおいて重要なのは、対象となる顧客が「自分に向けた特別なオファー」だと感じられるかどうか──。テクニカルな面に注目がいきがちなパーソナライズ施策ですが、提供側はこうした「顧客視点」を常に忘れずにいたいものですね。
講演2:株式会社アイ・エム・ジェイ「メールマーケティングにおけるパーソナライズの考え方」
続いて登壇したのは、株式会社アイ・エム・ジェイの阿部 真大さん。
先程はアプリを用いたパーソナライズ事例でしたが、阿部さんは古くからある「メール」を用いたパーソナライズ事例を教えてくれました。
こちらも会場限定コンテンツのため、詳細をお伝えできません(またまたゴメンナサイ!)。そこで今度は、阿部さんの考える「パーソナライズの重要なポイント」を箇条書きでご紹介したいと思います。
- メールやLINEなどのツールはただの「伝達手段」
- 「伝達手段」からパーソナライズを考え始めるのはNG
- 大切なのは「誰に」「どうなってほしい」のかということ
- 「誰に」「どうなってほしい」かにあわせて最適な手段を選ぶべし
さらに阿部さんは、メールマーケティングにおける「シナリオづくりのコツ」も教えてくれました。こちらもほんの少しだけご紹介しますね。
- シナリオは、最初から大きく描かない方が良い
- 簡単なステップメールなど、まずは小さく始める
- 次に、ABテストを繰り返しながらメールの効果を高める
- 勝ちパターンができたらシナリオ分岐案を考えてみる
- 再びテストを繰り返す
こうした地道な取り組みをコツコツ積み重ねることで、パーソナライズ施策はより洗練されていくのだそうです。わかっちゃいましたけど、やっぱりコツコツ超大事!
講演3:株式会社ブレインパッド「明日から実践できる。パーソナライズ実現のポイント」
最後に登場したのは、ブレインパッドの湯浅 拓です。
湯浅は、パーソナライズアクションを支援するブレインパッドの主力製品「Rtoaster(アールトースター)」の導入・運用コンサルティングを30社以上経験しています。
大学で「Data Driven Journalism」の研究していたことから、「DDJ」のあだ名がついたそうです。「気軽にDDJって呼んでね!」とのことなので、以後表記はDDJで行きます!
DDJ曰く、「コンシェルジュ、ソムリエ、銀座のママが提供する良質な接客は、パーソナライズの良いお手本になる」とのこと。彼らのパーソナライズを分解すると、以下の3要素から成り立っています。
- 顧客データ収集
=顧客の観察、顧客とのコミュニケーションから、顧客に関する情報を集める
- 観察・分析
=顧客の情報(年齢、服装、同行者、来店の目的、好みetc)について、自分なりの分析する
- パーソナライズ
=分析の結果得られた仮説に基づいて、その人にあわせた接客を実行する
パーソナライズに必要なのは、ズバリこの3つだけ。そして、これをデジタル上で実行する場合、「顧客データ収集」「観察・分析」「パーソナライズ」は以下のように置き換えることができます。
うーん、でもこれ、とっても難しそう……。
簡易的なパーソナライズなら、CookieとJavascriptですぐ実行できるのですが、多様な顧客データを、多彩な方法で分析し、複数のチャネル上でパーソナライズアクションを実行するには、やはり専用のツールがどうしても必要になります。
そう、もうおわかりですね?これらのパーソナライズアクションをワンストップで支援するのが、ブレインパッドの「Rtoaster(アールトースター)」なのであります。
Rtoasterなら、①Webサイトの閲覧履歴から、社内システム、オフラインデータなど、多様な顧客データを収集・統合でき、②それらのデータを多彩な方法で解析し、高精度なユーザー分析を行い、③Web、アプリ、メール、デジタル広告などなど、複数のチャネル上でパーソナライズアクションを実行することができます。
さ・ら・に! DDJのように豊富な経験を持ったコンサルタントが、お客様にしっかり伴走してパーソナライズ施策の実現をご支援します。
さまざまなパーソナライズアクションに、ワンストップで対応可能なRtoaster。ご興味のある方は、ぜひお気軽にご相談くださいね!
次回の「UX MILKコラボイベント」でお会いしましょう!
こうして、2時間ほどのイベントは大盛況のうちに幕を閉じました。
プレゼン時間と同じぐらいのフリートークタイムを設けたことで、すべての参加者様が、主体的に、能動的に、パーソナライズについての理解を深めていただけたのではないかと思います。
UX MILKさんとのコラボイベントは、今後継続的に開催していく予定です。
会場でも発表しましたが、次回のテーマ、登壇者は、みなさまからのご応募で決定していきたいと思います。
「このテーマで開催してほしい!」「このテーマなら自分が喋りたい!」など、ご意見・ご要望をどしどしお寄せくださいね。それでは、次回のUX MILKコラボイベントでお会いしましょう!
最後に、「ブレインパッドで働いてみたい」と思っている方や「このイベントでブレインパッドに興味を持った」という方は、お問い合わせください。Webディレクター、デザイナーを積極採用中です!