MeetUPの開催もついに3回目となりました。今回は「機械学習とプロダクト開発」をテーマに、「Rtoaster(アールトースター)」のレコメンドアルゴリズムを開発・実装したエンジニアが登壇する予定です!

こんにちは。
Twitter:BrainPadProduct の中の人をしています、プロダクトビジネス本部の西尾です。
プロダクトビジネス本部では、自社開発エンジニアによる情報発信を目的としてMeetUPを定期開催しています!
今回のMeetUPは「機械学習とプロダクト開発」というテーマでお送りし、「Rtoaster(アールトースター)」に実装されているレコメンドのアルゴリズムを開発したエンジニアのライトニングトークとパネルディスカッションをお送りします。
brainpad.connpass.com
MeetUP #3
以下、開催概要です。
- イベント名:BrainPad エンジニアトーク #3
- 日程 :2022/09/29(木) 19:00-20:00
- 開催場所 :Zoom *ZoomのURLはconnpassで参加登録後に確認可能となります。
- 参加費 :無料
- 内容 :①(仮)機械学習とプロダクト開発 ②パネルディスカッション
3回目となる今回は、「機械学習とプロダクト開発」をテーマに、多腕バンディットアルゴリズムを活用した「Rtoaster」のレコメンドロジックの開発エンジニアに登場してもらい、ライトニングトークとパネルディスカッションをお送りします!
ライトニングトーク・パネルディスカッションで扱う内容は以下の通りです。
- 機械学習とプロダクト開発両方を担当したからこそ見えること
- 多腕バンディットアルゴリズム
- 教師あり学習
- MLOps
- A/Bテスト
- 強化学習
- レコメンドの精度向上がもたらす顧客の変化
- その他
ライトニングトークとパネルディスカッションでは、皆さんから投稿された質問をもとに質問をもらったり回答したりと、双方向でお送りする予定です!質問は当日だけでなく事前にも受け付けています。
※参加申し込み完了時に参照可能となるsli.doから事前に受け付けています。
実際に業務に取り組む当社エンジニアに直接質問する絶好のチャンスです!参加申し込みは下記connpassページからお待ちしています!
お申込みはこちら! → BrainPadエンジニアトーク#3 (2022/09/29 19:00〜)
ブレインパッドは、自社プロダクトの開発エンジニアを積極的に採用しています。ご興味がある方はお気軽にご連絡ください!
■ ブレインパッドの自社プロダクト開発エンジニアの紹介資料
speakerdeck.com
■ ブレインパッドの求人一覧
www.brainpad.co.jp